2018年5月8日火曜日

釈迦ヶ岳 こちらも久しぶりです。

GW前半に約2年ぶりの釈迦ヶ岳に登りました。
最近はいつも同じコースを登っています。
この日もそのお決まりのコースで!

前日に雨が降ったので、滝(庵座の滝・三段の滝)を見に行きます。

この日は大賑わいです。
大学生と思われる8人?が渡渉しています。
流石に若者には歩く速度で勝てません。
大人しく後ろに続きます。

急な個所では詰まりますが、その後すぐに先に行ってしまいます。
装備もしっかりしている山慣れしたグループです。

庵座の滝の前には別のグループが写真撮影中です。
しばらく滝を見ながら休憩です。

若者たちは滝壺を見るために30mほどの谷底に降りていきます。
その他の登山者は横目で見ながら先に進みます。

三段の滝です。
そこそこ水量があって迫力があります。

分岐があります。
朝明キャンプ場は右から登ってきています。
そのまま左に行くと、大陰のガレの下を通って、最高点に直登になります。
このコースは、ガレ場を歩くことになり、初心者向けではありません。
上に行くと、5分ほどの急登で中尾根登山道に合流します。
このコースはしばらく急登が続きますが、危険な個所は少なく登りやすいです。

大陰のガレ場の上部です。
やせ尾根を歩きますが、慎重に歩けば特に危険な個所はないです。

この山にあまり登らないのは、花が少ない(私の感覚)からです。
最後の急登部にキランソウが咲いています。

釈迦ヶ岳の最高点を素通りして、山頂(三角点あり:1092.2m)に到着です。
以前は山頂付近は木が茂っていて眺望がなかったのですが、
今回西側に木々が無くなっていて、伊勢平野が一望できるようになっていました。

お決まりの三角点タッチ!

その後は県境稜線を歩いて、猫岳・羽鳥峰を目指します。
陽当たりの良い場所には、ハルリンドウが咲いています。

猫岳に到着です。
ここで少し遅めの昼食としました。

もうシロヤシオが満開です。
まだアカヤシオが満開の時期なのに、少し早いのでは??
それにしても花の数が多いです。今年は当たり年??

稜線をのんびりと歩きながら、花(タチツボスミレ)を愛でていきます。

羽鳥峰(823.1m)です。
突然の岩山で少し驚きます。

もう少し歩きたかったのですが、ゆっくり歩いたので時間が遅くなりました。
猫谷コースを降りることにしました。

途中にある明治時代に作られた石組みの堰堤です。
100年近く当時の姿を残しており、県の文化財になっているようです。

ここにも満開のシロヤシオです。
こんなに花が一杯なのは、久しぶりに見たような気がします。
早くも竜ヶ岳の羊たちに思いが行ってしまいます。

車に戻った帰り道です。
道路の側面一面に藤の花が咲いています。
幅30mくらいあるでしょうか?
見事な藤の花です。

下の方にあった花はアップで!

最後も藤の花です。

今回、満開と思われるアカヤシオが見られなかったので、
次週は国見岳に登ろうと思います。
まだ咲いているだろうか?  ちょっと心配です。


0 件のコメント: