5月最後の日曜日に雨乞岳に行ってきました。
鈴鹿スカイラインは相変わらず車で溢れています。
武平峠の1つ下のカーブ(いつもの場所)に車を止めて、スタートです。
武平峠のトンネルを歩いて滋賀県側に入ります。
雨乞岳の登山口です。(ぜんぜん味気ない写真ですが)
この山はほぼ毎年登っているので、途中の写真はありません。
春の花の時期もほぼ終わっているので、しばらくは花の少ない時期になります。
昨年末に落ちた種が芽吹いています。
この中で何本が成木になれるのでしょうか?
小さな白い花を発見です。緑に囲まれています。
疲れを忘れて、癒される瞬間です。
最近は意識してゆっくり目の歩いているので、
東雨乞岳まで約2時間30分掛かりました。
山頂の看板が新しくなっています。
昨年5月の写真を見るとかなり痛んでいたので、新調されたようです。
「東雨乞岳」から見た「雨乞岳」です。
途中は芝生のように見えますが、クマザサが一面に生えています。
10分弱で「雨乞岳」山頂に到着です。
こちらの看板は古いままです。
知らない人は「東雨乞岳」を雨乞岳と勘違いするかも?
「雨乞岳」から見た「東雨乞岳」です。
左後方に「釈迦ヶ岳」が見えています。
サラサドウダン(更紗灯台)と思います。
アセビの花を一回り大きくしたくらいの花です。
赤が鮮やかでした。
東雨乞岳山頂で御在所岳(左)や鎌ヶ岳(右)を見ながら昼食を頂きました。
中央に見える峠が武平峠です。
その向こうに雲母峰(キララ峰)が見えています
この山に登ると帰り道は、三人山経由の郡界尾根を歩きます。
この道は石楠花の群生があります。
今年は花が早く、5月中旬に終わってしまいました。
たくさんの木の中で、一輪だけピンクの花が残っていました。
自然のままの森が残っています。
大切にしたいですね!
鈴鹿スカイライン沿いに、タニウツギ(谷空木)が咲いていました。
こちらはピンクの柔らかい花です。
これで残りは「入道ヶ岳」だけになりました。
だんだん暑くなり、山頂でも涼しく感じなくなってきました。
梅雨が間近に迫っていますが、さて夏前に達成はなるのでしょうか?
「川漁師のひとりごと」から『山登り』だけを独立させました。川と山ではあまりに違いすぎるので・・・。しばらくは山に夢中になりそうです。始めは、気ままに一人で登っていましたが、少しづつ仲間が増えて楽しみが倍増してきました。近所の山から少し遠くの山まで登ってみたいと思っています。2011年11月から開始する山に関するブログです。良かったら、一緒に登りませんか?
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
約1ヶ月ぶりに鎌ヶ岳に登ってきました。 前回はGW前だったので、アカヤシオとミツバツツジがきれいでした。 1ヶ月でどんな変化があるでしょうか? この日はこの駐車場で2台目です。 下の方(満天星駐車場)辺りは相変わらずの満車状態でしたが・・・。 準備を済ませて、ス...
-
4月の中旬~GWに掛けて、鈴鹿の山々ではたくさんの花が咲きます。 寒い日があったので、少し早いかとも考えましたが、 花がたくさん咲くお気に入りのコースに行ってきました。 今年第2弾は、鎌ヶ岳です。 週末は春の嵐になる予報だったので、金曜日に行って来ました。 天...
-
年初からの予定通りに「竜ヶ岳」に登ってきました。 5月末のこの時期は、「シロヤシオ」が満開を迎えます。 知る人ぞ知る「白羊の放牧」を見るために、今年3回目の「竜ヶ岳」です。 この日は朝から雲が多いです。 駐車場は良いお天気ですが、山頂付近はガスっています...
0 件のコメント:
コメントを投稿