2014年8月6日水曜日

八ヶ岳 その1 初めての山小屋泊!

仲間たちと南八ヶ岳(赤岳)に行ってきました。

中央道を走って、諏訪湖のSAで早めの昼食です。
この日は良く晴れた暑い日です。

この付近に来ると、どうしても”ソースカツ丼”が食べたくなります。
本当は、駒ヶ根あたりで食べたいのですが・・・。

これから向う「南八ヶ岳」方向です。
白い雲がムクムクと大きくなっています。
午後には雷雨の発生予報があります。少し心配です。

登山口の「美濃戸」に12時10分頃に到着しました。
出発地点の標高は、約1,700mです。
ここから赤岳山頂(標高2,899m)まで標高差1200mを登ります。

美濃戸山荘の若い従業員(男性)が声を掛けてくれました。
呼ぶ方向に行って見ると、なんと”ニホンカモシカ”がいます。
飼っている訳ではなく、毎日エサをもらいにやって来るようです。
従業員の話では、”足に傷がある”そうです。
私たちの姿を見ても逃げる事はありませんでした。



さて、しばらくは私が先頭を歩いていたのですが、写真が撮れないので最後部に下がりました。
今回の山行のテーマは、”N○Kスペシャル”です。
どういう事かはだんだんわかると思います。
さて今回はのメンバーは、いつもの?顔ぶれです。
先頭をFくん、その後ろをSさんが歩きます。
この2人はフルマラソン、ハーフマラソンを現役で走っています。
なので、平坦な場所では体力的にもスピード的にも付いていくのが大変です。


約40分で、行者小屋(標高2,350m)に到着です。
小屋の少し前から、小雨が降り始めています。
そして時折、心配していた雷鳴が聞こえてきます。
しばらく様子を見るために、ここで休憩しました。

小雨はあいかわらず降り続けていますが、雷は少し遠ざかったかな?ってことで。
しかし、当初予定していたコースは変更する事にしました。
1つは雷が心配なこと、もう1つは時間が少し遅れていたことです。
初めは、行者小屋から文三郎尾根を進み、途中から阿弥陀岳と中岳の鞍部に出て、
その後、阿弥陀岳に登頂してから赤岳を目指す計画でした。

変更したコースは、行者小屋から文三郎尾根を通って、赤岳に登るものです。
つまり、真っ直ぐに赤岳を目指します。
途中で大人の雌鹿に遭遇しました。100kgは越えているだろう立派な鹿です。

文三郎尾根は通る予定でなかったので、あまりリサーチしていませんでした。
簡単に言うと、ほぼ直登というコースです。
約1kmで550m登るコースです。計算すると角度は28°になります。
左に見える林に開いた部分が、行者小屋です。

突然大きな音がして、ヘリコプターが飛んできました。
遭難?と思ったのですが、山小屋に荷物を届けて直ぐに飛び去りました。
山小屋のいろいろなものが高い理由がわかります。


Fくんは若さで私の後ろを付いてきましたが、Sさんは急な登りにバテ気味です。
私はきつかったですが、余裕を持って登っていました。
Sさんのこんな姿をあまり見た事がないので、大切に写真に記録しました。
この道は階段とハシゴが多くあり、歩幅を決められるので疲れます。

鈴鹿の山々では赤かピンクですが、ここでは白い石楠花(シャクナゲ)が咲いています。
さて、Sさんの目に留まったでしょうか?

とうとう立ち止まってしまいました。
この辺りからはゆっくり登る事になります。

阿弥陀岳、中岳との分岐まで来ました。ここの標高は2,740m付近です。
行者小屋から標高差400mを45分で登って来ました。
この時点で雨はあがっていますが、雲はだんだん多くなってきました。

手前が中岳(標高2,700m)です。
雲の掛かった奥に阿弥陀岳(標高2,805m)があります。
本当は向こうからこの道を手前に登る予定でした。

黄色の花が「ミヤマダイコンソウ」で、紫の花が「チシマギキョウ」です。
だんだん山は険しくなり、雲(霧)が立ち込めてきて、花を愛でる余裕はありませんね。

キレット・権現岳分岐まで来ました。
たぶん、ここからが核心部です。

Fくんが果敢に登っていきます。
くさりが多くて仰々しいですが、高度感もなく、足場もしっかりしています。

Fくんは後ろを気にせずに、ドンドン行ってしまいました。いつもの事ですが・・・。
くさりがルートを明確に示してくれています。
ゆっくり登れば全然大丈夫です。

さて、Sさんです。  本人曰く、「高所恐怖症」とのこと。
あまり崖下を見ないようにしながら、くさりや鉄柱に捕まって慎重に登ってきます。
私はゆっくり登りながら、振り向いて写真を撮り続けています。
前からも後ろからも写真を撮ること=N○Kスペシャル  のようなが今回のテーマです。

あまり余裕のない顔をしています。
もう少しで頂上の筈ですよ。

最後のハシゴです。

疲労感がにじみ出ている写真ですね!
お疲れ様でした。
山頂に到着です。

ほとんどガスの中の赤岳山頂です。
やっと笑顔になっています。
行者小屋から標高差550mを1時間20分で登りました。

とりあえず、お約束の・・・三角点タッチです。
これは私の手です。


山頂から60mほどの距離に、この日の宿「赤岳頂上山荘」があります。
ここから少しずつ、ひょうきんで元気なSさんに戻っていきます。

濡れている服を着替えて、落ち着いたところです。
重い500mlの缶ビールを持ってきました。
ビールとお菓子で今日の反省会?をしているところです。

お楽しみの夕食です。時間は17:30です。
しょうが焼き(だったかな?)がメインのおかずです。
ご飯とスープはお代わり自由です。

予想以上の盛況です。
それにしても(年配の)女性が多いこと、元気なこと・・・。消灯間際まで大きな声が・・・。
外は雲の中で真っ白です。少し明日が心配になってきました。

夕食後に外に出てみると、雨も降っています。
プレートが濡れているのがわかりますか?
山頂からの景色は明日期待することにします。

微かに山頂が見えていますが、この時間には誰も居ません。
夜の消灯間近まで外を窺いましたが、星どころか雨は降り続いていました。

個室の前の談話室(自炊席となっている)で寛ぐFくんとSさんです。
お風呂がないのが残念ですが、お腹も一杯になり、あとは寝るだけです。

ここは20時消灯です。  本当に真っ暗になります。発電機がOFFします。
こんな時間から眠るのは何年ぶりだろう!と言いながら、
直ぐに寝息(いびき とは言ってない)が聞こえてきました。
明日の日の出は、4時20分頃と夕食の時に言っていました。
なので、4時に起きるようにアラーム設定しました。
それでも8時間は眠れます。おやすみなさい!

”その1”は、ここまでです。
さて、翌朝の天候は??


0 件のコメント: