2017年7月28日金曜日

北アルプス 蝶ヶ岳 その1

今年1回目のアルプス行きは、蝶ヶ岳でのテント泊となります。
蝶ヶ岳を選択した理由は、眺望です。
穂高岳~槍ケ岳、ご来光、安曇野の夜景、満天の星が目的です。

5:20 あかんだな発の第2便に乗ります。
この日の天気は、曇りのち晴れ、時々雨 という難でもありです。

6:00 上高地バスセンターに到着です。
3連休なので、たくさんの登山者がいます。
入山届け、水の補給、体操をして出発します。

河童橋付近です。
薄くもりですが、奥穂高岳や吊り尾根がはっきり見えています。
左には西穂高岳からジャンダルムもくっきりです。

梓川の支流には、カルガモの親子がお出迎えしてくれます。
人が近付いても逃げないのですね!

明神岳がそそり立っています。
前日にも雨が降っているので、梓川の水量は多いです。
水は綺麗ですが・・・。

明神で少し休憩です。

今が花の盛り!のように咲いています。
カラマツソウ(唐松草)と思います。



梓川に流れ込む支流の水は雪解けみたいに冷たい水です。
手をつけると汗が引いていきます。

この付近の登山道沿いはなかなか良い感じの森です。
ちょうど朝日が照ってきました。

山の名前がわかりませんが、穂高岳に続く山並みです。
8月初めには。奥穂高岳に挑みたいと考えています。

8時15分に徳沢に到着です。
ここで水の補給とトイレ休憩をします。
朝が早かったので、バナナで栄養補給もします。
ここから4時間30分以上の登りになります。

登り初めからこんな感じの登り(急坂)が続きます。
ここへ来て、荷物の重さが堪えます。ちょっと欲張ったかもしれません。

でも、まだ花の写真を撮る余裕がありました。
ゴゼンタチバナ(御前橘)です。
この花はたくさん咲いています。

しかし、この後は地獄の登りでした。
標高差1,600m、距離6kmは、鈴鹿の荷物での大変です。
それを推定20kgの荷物を背負ってはヘロヘロです。
12:15にやっと長塀山へ到着です。単純に3時間45分掛かっています。

でも、とりあえず三角点タッチは決めます。
ここから山頂までは約1時間です。
先ずは30分の距離の”妖精の池”を目指します。

すると、約3分で池に遭遇します。
もう到着?と思いましたが、”妖精”とはちょっと違いみたいな!

ハクサンイチゲ(白山一花)です。

妖精の池です。
この池の周りはお花畑になっています。

たくさんの花が咲き乱れています。

白いハクサンイチゲの中に、紫のハクサンチドリや
黄色のミヤマキンポゲが咲いています。
余裕があったら、もう少しゆっくりできたのですが、
小雨が降り始めていて、余裕無しでした。

黄色いスミレです。
オオバキスミレ(大葉黄菫)です。

この花は?

12:55 やっと森林限界にやってきました。
山小屋が見えてきました。

この日初めての雪渓です。
もう少し雪があるかと思ったのですが、結局この1ヶ所だけでした。

13:10 何とか蝶ヶ岳(2677m)の頂上に到着です。
4時間半ほど掛っています。

その1 はここまでにします。
この後、大雨と強風で凄いことにはなりませんが、テントに閉じ込められます。

0 件のコメント: