2017年5月26日金曜日

大杉谷 その2

後半です。

大きな滝が見えてきました。
山の上から水が流れてきているように見えるのですが、
あの向こうはどうなっているのでしょうか?

千尋滝と言います。
落差は約160mとなっています。

少しズームしてみましたが、実際に目で見るようには迫力は伝わりません。

その後も崖に沿って、アップダウンを繰り返します。

やっと2/3(4.2km)歩きました。
この時、7:35なので、1時間45分ほどです。

上の看板にもありますが、ここはシシ渕と呼ばれる場所です。

大きな石はありますが、乗り越えれば水辺まで下りられます。
狭い断崖の先に滝が見える場所です。
この滝はニコニコ滝と言い、落差50mあります。

まだこの谷には太陽に光が届いていませんが、
それでも水の色が深い緑であることはわかります。

登りでは数人の登山者に会っただけでした。
すれ違ってから写しています。男性2人連れでした。

ニコニコ滝です。
先程は断崖の先にしか見えませんでしたが、
急な巻き道を越えると間近で見ることが出来ます。

さて、今回歩いたルートの中で最も長い吊り橋です。たぶん。
平等嵓(クラ)吊り橋です。橋の長さは82mあります。
この吊り橋の揺れはあまり楽しいものではありません。
風もなく穏やかな日だったので良かったですが、
強風が吹いて雨でも降っていたら渡りたくない橋ですね!

この大岩壁を平等嵓と呼ぶようです。

平等嵓から30分ほどで、とりあえずの目的地の桃ノ木小屋に到着です。
このつり橋を渡らないと小屋には入れません。
この時、8:40でした。

まだ朝早かったので、小屋の中では従業員が掃除をしていました。
とてもきれいな山小屋です。
始めはここに泊まる事を考えたのですが、結局日帰りになりました。

折り返しを9:30と決めていたので、更に先に進みます。
エメラルドグリーンの渕がありました。
少し風がありますが、なかなか良い感じです。

きれいな水です。
絵の具を流したような色です。

崩落地に到着です。
前方に登山者を見つけましたが、タイムリミットです。
ここは数年前の台風の大雨で崩れた場所です。
2年ほど前から通れるようになったようです。
この場所でUターンしました。

左上の崖が崩れた様に見えます。
巨岩がゴロゴロしています。

岩壁を削ったような細い道を戻ります。

きれいな渕です。
しばらく休憩しながら、眺めていました。

お約束の・・・。
川と言えば、やはり魚ですね!
何枚か写した中に1匹だけはっきり写っていました。

先程は素通りした七ツ釜滝です。
大杉谷の滝の中で「日本の滝百選」になっている滝です。

水量が少ないので、迫力に欠けますが、何段にも流れ落ちる滝です。
光の加減で表情が大きく変化します。
ここにある東屋で休憩+昼食を頂きました。

カップラーメンとハンバーガーです。
箸を忘れたので、道端に落ちていた小枝を使っています。少し情けないですが・・・。

さて、帰り道です。
太陽はすっかり頭の上に来ています。
特に説明はなくて、青空と緑の山々です。

名前があるかないかわかりませんが、日光が当ってキラキラしていました。

朝はまだ眠っていた場所ですが、陽が当れば鮮やかな川に変身です。

大日嵓と言います。
この場所が一番岩の削れ具合が素敵です。
高度感も恐怖感もイマイチですが。


13時30分くらいに車に到着しました。
その後、帰り位置にある温泉に入ってから、道の駅 奥伊勢おおだいへ立ち寄ります。
「おおだいばーがー」が大人気とあったので、食べる事にしました。
500円/個だったと思います。

お茶を練りこんだパンズに鹿肉のパテと地元の野菜がはさんであります。
とても美味しく頂きました。

今回のプチ遠征は終了です。
往復15kmほどでしたが、アップダウンがたくさんあり、とても疲れました。
1週間前に痛めたふくらはぎ痛が再発しなくて良かったです。

さて、だんだん強度を上げながら、夏に向かって行きます。

では、また。


0 件のコメント: