2016年8月13日土曜日

北岳 1日目に出会った花たち その2

北岳の1日目に出会った花たちを一挙に紹介します。

白根御池山荘付近から北岳山荘までたくさんの花が咲いていました。
あまり写真を撮る余裕はなかったのですが、写真を撮りながら休憩するという手段で
多くの花たちを撮影できました。
名前を必死?で調べました。間違っているかもしれませんがそこはご愛嬌で!

概ね撮影順です。少し移動させていますが・・・。

アカバナシモツケソウ【赤花下野草】

ホタルブクロ【蛍袋】

トモエシオガマ【巴塩

ミヤマアキノキリンソウ【深山秋の麒麟草】

キタダケトリカブト【北岳鳥兜】

センジュガンピ【千手岩菲】

単独でも群生でも咲いています。
純白でとても目を引きます。

アキノキリンソウ【秋の麒麟草】

タカネグンナイフウロ【高嶺郡内風露】

シナノキンバイ【信濃金梅】

シラネナデシコ【白根撫子】
この花は姿を見ただけで、ナデシコとわかりました。
赤紫の花はお気に入りですが、この花はその中でも格別です。

ヤタカネミミナグサ【高嶺耳菜草:左】とミママンネングサ【深山万年草:右】

ミママンネングサ【深山万年草】

ミヤマホツツジ【深山穂躑躅】

シラネヒゴダイ【白根平江帯】

アザミの仲間と思っていたのですが違うようです。
キク科の花のようです。

タカネビランジ【高嶺ビランジ】

2900mを超えた岩場で岩の裂け目に咲いていました。
とても健気な印象を与えてくれる花です。

ミネウスユキソウ【峰薄雪草】

エーデルワイスの仲間です。
白色の苞葉に白く薄雪が積もったように見える事からこの名前が付いたようです。

この花は本当にたくさん咲いていました。
これ以外にももっとたくさん撮影しています。

キンロバイ【金露梅】

タイツリオウギ【鯛釣黄耆】

 北岳直下のトラバース道のお花畑です。
トラバース道は斜面の中腹を横切って通っています。
その前後がまさにお花畑になっています。

すべて同じ花ではなく、少し場所が変わるだけで咲いている花たちの種類が変わります。
この場所はイブキトラノオの群生地です。

写真ではこの感動は絶対に伝えられません。
本当に涙が出てきましたから・・・。
こんな高所にこんなに花々が咲き乱れた場所があるなんて!!

イブキジャコウソウ【伊吹麝香草】
下の小さな花たちの名前です。
同じ色のシラネナデシコが咲いています。

シラネナデシコ【白根撫子】

ミヤマウイキョウ【深山茴香】

イブキトラノオ【伊吹虎の尾】

ハクサンフウロ【白山風露】

ミヤマアキノキリンソウ【深山秋の麒麟草】

コバノコゴメグサ【小葉の小米草】


 ミヤマアワガエリ【深山粟還り】

ミヤママンネングサ【深山万年草】

オノエイタドリ【尾上虎杖】


ミネウスユキソウ【峰薄雪草:左】とタカネコウリンカ【高嶺紅輪花】
実際はこんな風に色々な花が隣り合って咲いています。
単独で撮影する方が難しかったりして・・・。

タカネシオガマ【高嶺釜】 とシコタンソウ【色丹草:周辺】

トウヤクリンドウ【当薬竜胆】
この花も色々な場所で咲いていましたが、きちんと花びらが開いた姿は見なかったような。

イワギキョウ【岩桔梗】

ヒメノゴトクサ【姫小米草】

色々と書きたいことはありますが、先ずは花を紹介することにします。

次は、2日目の3000mの稜線歩きです。

0 件のコメント: