前日夜まで雪が降っていました。
朝一番の写真です。
樹氷の期待が膨らみます。でも、寒そうですね!
前回と同じ「蒼滝駐車場」です。3台の先客がありました。
8:15出発です。
駐車場からロープウェイ駅までの登りです。
結構、雪があります。 山頂付近が楽しみです。
ロープウェイ駅を通り過ぎて、「裏道」の1合目です。
この日は道一面が凍っています。ツルッツルです。
この後、道路を30分ほど歩いて登山口の入り口に到着です。
右に行くと駐車場があります。階段を上がると登山口になります。
閉鎖中のスカイラインです。
雪で真っ白です。この場所で5cmくらいでしょうか。
中道登山道の入り口です。
二人の先客がいました。一人はアイゼンを付けていました。
この場所は素通りして、行ける所まで行くことにしました。
登り始めは急坂もあり、直ぐに滑ってしまって、早々とアイゼンを装着しました。
この日は薄日もあり、風もなく、暖かい日です。
既に汗でビッショリです。
薄くもりですが、モヤはなく、山頂がくっきり見えます。
1000m付近まで登ると、樹氷が見られるでしょうか?
「裏道」との分岐です。
3合目 標高700mです。
「おばれ岩」です。この時間は誰もいません。
休憩もなしにどんどん登ります。
いつもの「地蔵岩」です。
菰野の街がきれいに見えますね!
手前に「ハライド」、奥に「釈迦ヶ岳」が見えます。
前夜の雪で山々は真冬の装いに逆戻りです。
「キレット」です。
思ったよりも雪は少ないです。
アイゼンを付けて下るのは少し緊張します。
キレットの後から先行者ができました。
私よりは年配のご夫婦と思われます。
私のペースと合ったので、少し離れて付いて行く事にしました。
だんだん雪が深くなってきました。
フカフカの雪でアイゼンがあまり利きません。
急な場所ではかなり苦労しました。木の根を持って手の力で登ったりして・・・。
「鎌ヶ岳」です。
白黒のコントラストがきれいです。
「鎌」に登っている人も沢山居るのでしょうね!
岩場です。
鎖やロープに捕まりながら、慎重に進みます。
先行のご夫婦もゆっくりになっています。
岩場を振り返ったところです。
今、通り過ぎてきました。ちょっと怖いですね!
この場所は吹き溜まりになっていて、1mほど雪がありますね!
少し踏み跡を外すと足が30cm以上潜ってしまいます。
富士見岩に到着です。
この辺りから樹氷が出来ています。
樹氷がきれいです。
この時期にこの場所に居ないと見ることが出来ませんね。
予想以上に立派な樹氷です。
お決まりの山頂です。
駐車場から2時間15分となります。
「鎌ヶ岳」と樹氷です。
もう少し天気が良くて、青空だと良かったのですが・・・。
山頂にはロープウェイで登ってきた人たちで賑わっています。
20cm以上の積雪があります。
氷点下7℃なので、ジッとしているとだんだん寒くなってきます。
山頂で30分ほど休憩して、早々に下ります。
山頂の周回道路も雪で埋まっています。
その上にある木々がきれいな樹氷になっています。
降りてくる途中で振り返ると、白い鉄塔の右側の谷に動くものがあります。
「本谷登山道」?らしいです。
よく見ると、7人ほどが悪戦苦闘しながら登っていました。
いろいろと考える人たちが入るのですね!
約1時間で登山口まで下りてきました。
結局、山頂でパンを1個食べただけでした。
そのまま駐車場まで道路を下ります。
途中に赤い橋の掛かる「大石公園」があります。
秋は紅葉がきれいな場所です。
前回も「御在所岳」だったので、コメントは少なめにしました。
今回はまっすぐ自宅まで帰ったのですが、13時過ぎには着いていました。
近くにこんな山があってうれしい限りですね!
次回は、違う山に登ることにします。
「釈迦ヶ岳」かな、「竜ヶ岳」になるかな?です。