今回の行先は、4年前に登った西穂高岳(西穂山荘 宿泊)です。
朝出発だったので、新穂高ロープウェイ駅には昼前に到着です。
この日は西穂独標まで行く予定です。
しらかば平駅付近はきれいな紅葉が広がっています。
ロープウェイに乗るために並んでいます。
乗客のほとんどは観光客です。
大きなカメラ、三脚を持った写真家?さんも数人いました。
窓の外には真っ赤に染まったダケカンバ?が見えます。
ロープウェイのチケットです。
この日はチケットの写真のような素晴らしい天気です。
10分ほどで山頂(西穂高口)駅に到着します。
標高は2,156mで、気温は8℃くらいです。
ジッとしていると少し肌寒いです。
山頂駅展望台からの眺めです。
この日は最高の眺望でした。
一緒に登ってきた観光客からは、歓声が上がっています。
正面に見える山は、笠ヶ岳(標高2,898m)です。
今回目指す西穂高岳(標高2,909m)です。(左側の一番高い山です)
右側の稜線に、この日宿泊予定の西穂山荘が見えています。
奥穂高岳、槍ヶ岳、樅沢岳、双六岳など北アルプスの代表的な山が見えます。
その向こうには、乗鞍岳が見えています。
この日の夕方までに独標までは行きたいので、早々に山頂駅をスタートします。
シラビソの穏やかな林を歩いて行きます。
もう昼過ぎですが、登山道の日陰には、霜柱が残っています。
約1時間で西穂山荘に到着します。
宿泊手続きをして、一旦部屋に入りました。
不要な荷物を山小屋に置いて、荷物を軽くして出発です。
山荘前の岩場を登ると西穂へ続く山道が見えてきます。
この日の天気は下り坂です。
風が強くなり、気温が下がってきました。
Uターンの時間を決めて、行けるところまで行くつもりです。
先ず最初のピークの丸山(標高2,452m)に到着です。
雲がだんだんと増えてきました。
奥に見えるのは、百名山の笠ヶ岳です。
何とか独標(標高2,701m)まで登ってきました。
独標は西穂11峰となります。
進むと1つずつのピークに10峰、9峰と書いてあります。
西穂高岳山頂は1峰になります。
風が更に強くなり、気温も下がってきました。
時間的にはもう少し余裕があるので、無理せずに先に進みます。
独標から登ってきた登山道を振り返っています。
ここまで数人の(下山の)登山者に会っただけです。
独標を過ぎて、急な下りを振り返っています。
足場もマーキングのしっかりしているので、慎重に進めば問題はないです。
10峰を通り過ぎて、9峰と8峰(ピラミッドピーク)が見えています。
8峰まで行きたかったのですが、この時点で3パーティ7人ほどが下山してきます。
その上には登山者が見えないので、更に登るとこの日最後の下山者となりそうです。
後ろに登山者がいるのは安心なので、ムリせず、9峰で引き返しました。
雲に隠れた奥穂高岳と吊尾根、前穂高岳です。
寒々とした雲に覆われてきました。
10峰から見た独標の山頂付近と奥に見える焼岳、乗鞍岳です。
南側はまだ晴れていますが、西の空は黒い雲があります。