時計を新調しました。
単なる時計ではなく、山用の時計です。
何が違うのか?
新しい機能が付いています。(普通ですが・・・)
先ず、高度計です。
私の自宅は、標高(海抜)68mにあります。
その他に、温度計、気圧計、電子コンパスなどが付いています。
鮎捕りは今月中に終了予定なので、今月末頃から山登り再開します。
まだ今は山よりも川の方が思いが強いので、この関係はしばらく変化ないでしょう!
11月、12月は近所の鈴鹿の山を登る計画です。
「川漁師のひとりごと」から『山登り』だけを独立させました。川と山ではあまりに違いすぎるので・・・。しばらくは山に夢中になりそうです。始めは、気ままに一人で登っていましたが、少しづつ仲間が増えて楽しみが倍増してきました。近所の山から少し遠くの山まで登ってみたいと思っています。2011年11月から開始する山に関するブログです。良かったら、一緒に登りませんか?
2013年10月5日土曜日
登録:
投稿 (Atom)
-
約1ヶ月ぶりに鎌ヶ岳に登ってきました。 前回はGW前だったので、アカヤシオとミツバツツジがきれいでした。 1ヶ月でどんな変化があるでしょうか? この日はこの駐車場で2台目です。 下の方(満天星駐車場)辺りは相変わらずの満車状態でしたが・・・。 準備を済ませて、ス...
-
4月の中旬~GWに掛けて、鈴鹿の山々ではたくさんの花が咲きます。 寒い日があったので、少し早いかとも考えましたが、 花がたくさん咲くお気に入りのコースに行ってきました。 今年第2弾は、鎌ヶ岳です。 週末は春の嵐になる予報だったので、金曜日に行って来ました。 天...
-
槍ヶ岳の後半です。 槍ヶ岳の穂先に登ります。 後ろに見えるのが槍ヶ岳山荘です。 ここはまだ大丈夫ですね。 上を見上げると、たくさんの登山者が見えます。 少し風が出てきました。 さて、どうなる事か? 我々の前に数人のグループがいます。 慎重に登っていき...