山での失敗体験を書こうと思います。
一回目は、山で食事をしようとした時の出来事から・・・。
以前の記事に書きましたが、
山で調理(主にお湯を沸かすだけですが)用に「ジェットボイル」を持っています。
これは自動着火装置が付いていないので、火をつける”もの”が必要です。
普段は1200m程度の鈴鹿の山々がメインなので、下のような
ノズルの長めの電子式ライター(¥300)を使っていました。
多少の雨でも困ったことは無しでした。
ところが、昨年の「御嶽山」で”火がつかない”事態が発生しました。
幸い9合目の非難小屋の中で数回付いたので、全員がカップめんを食べられました。
その際は、十分に調査せずに安易な対策に走ってしまいました。
次に購入したのが、SATO ガストーチ(¥1300くらい)です。
火口がスライドする耐風バーナー(1300℃)に引かれました。
勿論、その後の近所の山々では問題なかったです。
ところが今年の「御嶽山」で同じ失敗になりました。
今回は一度も着火せずでした。持っていったカップめんはそのまま持ち帰りです。
帰って調べると、このバーナーも着火方式が電子式です。
電子式は2000mを超えると着火率が大きく落ちるそうです。
今年2度目の3000m峰となった「仙丈ケ岳」前に再度対策検討しました。
今回はいろいろと調査して、複数の対応を準備しました。
1つの袋の中に入っていますが・・・。上から
①桃印のマッチです。
最近、あまり目にしないし、使うこともありませんが・・・。
100均(6箱入り)で見つけました。勿論、日本製です。
②ウォータープルーフマッチです。
山道具専門店で購入(¥800)しました。
小箱4箱入りだったので200円/箱です。
③ライターです。2個とも。
フリント式ガスライター と言います。
石を擦って火花を出すタイプです。(昔は全部このタイプだった)
でも、探すとなかなか売っていません。これは家にあったものです。
④ジッポ型オイルライター (もらい物です)
今回、ジッポオイルを購入しました。
これもフリント式なので、基本的にはガスライターと同じですが、
ガスの成分で付き方が変わるあったので、念のために準備しました。
【雨に濡れると着火に影響するので、それぞれチャック付きの袋に入れています】
そして「仙丈ケ岳」では、上の袋の3番目の緑ライターを使いました。
すると、”なんと!一発着火”でした。 標高3000m付近の稜線上です。
天気は良かったですが、風は強かったです。
一発で火が付いたので、他は確認していません。
山で食べる温かい食事は疲れた身体を元気にしてくれます。
今後も「備えあれば・・・」で常備します。
「川漁師のひとりごと」から『山登り』だけを独立させました。川と山ではあまりに違いすぎるので・・・。しばらくは山に夢中になりそうです。始めは、気ままに一人で登っていましたが、少しづつ仲間が増えて楽しみが倍増してきました。近所の山から少し遠くの山まで登ってみたいと思っています。2011年11月から開始する山に関するブログです。良かったら、一緒に登りませんか?
2013年8月18日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
-
約1ヶ月ぶりに鎌ヶ岳に登ってきました。 前回はGW前だったので、アカヤシオとミツバツツジがきれいでした。 1ヶ月でどんな変化があるでしょうか? この日はこの駐車場で2台目です。 下の方(満天星駐車場)辺りは相変わらずの満車状態でしたが・・・。 準備を済ませて、ス...
-
4月の中旬~GWに掛けて、鈴鹿の山々ではたくさんの花が咲きます。 寒い日があったので、少し早いかとも考えましたが、 花がたくさん咲くお気に入りのコースに行ってきました。 今年第2弾は、鎌ヶ岳です。 週末は春の嵐になる予報だったので、金曜日に行って来ました。 天...
-
年初からの予定通りに「竜ヶ岳」に登ってきました。 5月末のこの時期は、「シロヤシオ」が満開を迎えます。 知る人ぞ知る「白羊の放牧」を見るために、今年3回目の「竜ヶ岳」です。 この日は朝から雲が多いです。 駐車場は良いお天気ですが、山頂付近はガスっています...
0 件のコメント:
コメントを投稿